義仲ゆかりの地

https://yosinakayukari.jimdo.com/

https://yosinakayukari01.jimdo.com/

 

木曽義仲産湯清水  

 

 埼玉県比企郡嵐山町鎌形

 鎌形八幡神社内の清水。

班渓寺(はんけいじ)

 

 埼玉県比企郡嵐山町鎌形

 山吹姫が創建したという。山吹姫の墓がある。

宮崎城本丸跡

 

 富山県朝日町宮崎

 宮崎氏が築城したという。

 

宮崎城本丸跡

 

 富山県朝日町

 宮崎氏が築城したという。

長康供養塔

 

 富山県朝日町

 宮崎氏の供養塔という。

弓の清水      

 

 富山県高岡市常国   

 義仲が弓で射たところ清水が出たという。

義仲騎馬像     

 

 富山県小矢部市埴生  

 埴生八幡の境内に建つ。

倶利伽羅(くりから)峠・火牛

 

 富山県小矢部市

 牛の角に松明を付けて追い上げたという。

倶利伽羅(くりから)峠・平家本陣跡

 

 富山県小矢部市石坂

 平家方の本陣跡という。

源平供養塔

 

 富山県小矢部市

 源平の将兵を供養した。

巴塚

 

 富山県小矢部市蓮沼

 巴がこの地で没したという。

葵(あおい)塚

 

 富山県小矢部市蓮沼

 葵がこの地で没したという。

篠原古戦場     

 

 石川県加賀市手塚町  

 恩人斉藤実盛と対面。

実盛塚

 

 石川県加賀市

 斉藤実盛を祀るという。

多太神社

 

 石川県小松市

 実盛の兜があるという。

大塩八幡宮

 

 福井県越前市

 木曽義仲軍が布陣したという。

燈ケ城跡

 

 福井県南越前町

 斎明の裏切りにより落城したという。

百済寺

 

 滋賀県東近江市

 木曽義仲に米五百石を寄付したという。

義仲寺(ぎちゅうじ)

 

 滋賀県大津市馬場   

 義仲の墓がある。

義仲寺の義仲墓

 

 滋賀県大津市

 巴・山吹や芭蕉の墓もある。

義仲寺(ぎちゅうじ)芭蕉(ばしょう)塚

 

 滋賀県大津市馬場

 義仲の墓の隣にある。

蓮通寺(れんつうじ)

 

 滋賀県長浜市西浅井町

 義仲の子孫が開基という。

願慶寺(がんきょうじ)

 

 滋賀県長浜市マキノ

 山吹ゆかりの梅の木があるという。

三十三間堂     

 

 京都市東山区     

 蓮華王院(れんげおういん)。義仲が法皇に謁見したという。

法観寺義仲墓

 

 京都市東山区

 法観寺にある義仲の墓という。

山吹塚

 

 京都市東山区

 山吹御前がこのあたりで亡くなったという。

宇治川先陣の碑   

 

 京都府宇治市     

 義仲軍は義経軍に敗れたという。

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

 

 京都府八幡市 

 義仲が元服したという

水島古戦場跡    

 

 倉敷市水島常照院   

 義仲軍は平家軍に敗れたという。

源平合戦水島古戦場碑

 

 岡山県倉敷市

 義仲軍と平家軍が戦ったというー

覚明神社

 

 広島県尾道市

 義仲、覚明を祀るという。

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

 

 愛媛県今治市大三島

 義仲の鎧があるという

山吹御前

 

 愛媛県伊予市中山町佐礼谷山吹

 山吹御前の墓という。

落合五郎館跡

 

 岐阜県中津川市

 落合五郎兼行の館跡という。

 

落合五郎館跡    

 

 岐阜県中津川市落合  

 今井四郎の弟、落合五郎の館跡という。  

坂下神社

 

 岐阜県中津川市

 義仲が対岸から矢に願文を付けて放ったという。

木曽三社神社    

 

 群馬県渋川市北橘町下箱田

 木曽の落武者が創建したという。

義高の墓

 

 神奈川県鎌倉市常楽寺裏山

 木曽塚ともいう。

 

願成寺

 

 山梨県韮崎市

 武田信義の墓、五輪塔がある。

雲光寺

 

 山梨県山梨市

 安田義定ゆかりの寺。

安田一族の墓

 

 山梨県山梨市

 安田義定一族の墓という。